Registration info |
LT枠(10分以内) Free
FCFS
LT枠(5分以内) Free
FCFS
ブログ書くぜ枠 Free
FCFS
シャンパン枠 Free
FCFS
参加者枠 Free
FCFS
|
---|
Description
React Native Tokyo
イベント概要
前回までのイベントについて
-
第1回: https://note.mu/yoosamkang/n/n2b6267ce8c15 https://tech.maricuru.com/entry/2019/02/02/072917
-
第2回: https://note.mu/yoosamkang/n/n4be52cb629cd https://tech.maricuru.com/entry/2019/03/04/200000
覚えてる限りの全てをこちらに載せたのでよろしければご覧ください。
また、#RNstartup, #RNTokyo でイベントの様子がツイートされていますのでこちらもぜひ!
イベント名を「React Nativeにゆかりのあるスタートアップが集う会」から、スタートアップ以外の参加者も多くなってきたので「React Native Tokyo」に変更しました。
講演内容
スピーディなモバイル開発手法として注目されてきているReact Native。 「JavaScriptで書けるので学習コストが低い」という利点からも、特にスタートアップで注目が集まっています。
とはいえ、まだまだ新興技術であるReact Nativeを採用するには不安要素も大きいでしょう。そこで本イベントでは既にReact Native製アプリを運用している会社のエンジニアにご登壇いただき
- なぜReact Nativeを選んだのか
- React Native開発で大変なことは?期待との乖離は?
- 採用という観点から見たReact Native
など、先駆者だからこそ語れる知見や意見について掘り下げられる会にできればと思っています。
参加対象
- 「React Nativeを使ってなにかしたい」気持ちがある人
- React Nativeを使った開発経験のある人(LT大歓迎です!)
- JavaScript界隈・モバイル開発界隈のコミュニティを探してる人
などなど。気軽にご参加ください!
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場&受付開始 |
19:30 - 19:35 | オープニング・会場説明 |
19:35 - 20:35 | LT大会 |
20:35 - 21:00 | パネルディスカッション |
21:00 - 21:30 | 交流会(ビール等あり) |
LT大会
発表者 | 時間 |
---|---|
@hmktsu | 10分 |
@nabettu | 10分 |
@DYoko0701 | 10分 |
@t0m0120 | 5分 |
@Naturalclar | 5分 |
YasuoWatanabe | 5分 |
パネラー
名前 | 所属,サービスなど |
---|---|
@hmktsu | 株式会社g&h |
@nabettu | 株式会社クリモ |
@t0m0120 | AutoScale, Inc. |
@NaoshiHoshi | ピクスタ株式会社 |
会場
- 株式会社メルカリ 東京支社オフィス
- 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
会場の入館方法
六本木ヒルズ森タワーのLL階(森ビル受付カウンター付近)に受付カウンターが設置されています。
connpassの受付票を提示いただき、お渡しする入館シールを見えやすい位置に貼り付けてください。
その後はスタッフの案内に従って会場までお越しください。
※ 19:00開場、19:30開始の予定です。
その他
※学生の方、個人の方も是非ご参加ください!
※参加が難しくなった場合は、お早めにキャンセルいただけますよう宜しくお願い致します。
※イベントは、止むを得ず中止させていただく場合がございます。 その際はTwitterとFacebookメッセージでご連絡させていただきますので、ご確認をお願い致します。
ご質問等あれば
主催者のTwitterまでDMください。 https://twitter.com/kangyoosam